

小児歯科ではお子さんの乳歯を虫歯から守る処置や、永久歯が上手く並ぶようにする処置などを行います。乳歯はむし歯になりやすく、また子供のときにむし歯になりにくい習慣をつけることが歯の健康にも大切です。
乳歯はエナメル質が未成熟なため、永久歯よりも柔らかく、その分むし歯になりやすい状態にあります。また、生えたての永久歯も数年間はエナメル質が柔らかいため、むし歯になりやすくなっています。
そのため乳歯期から永久歯の生えたばかりの子どもは大人よりも歯質的に虫歯になりやすい時期にあるとして、糖の摂取をコントロールし、きちんとケアすることが必要です。
乳歯はたとえ欠けても、むし歯になっても、次に永久歯が生えてきます。しかしだからといって疎かにしていいわけではありません。乳歯には、永久歯のために位置を確保し、バトンタッチする役目があるのです。
むし歯になって抜歯してしまうと、次の永久歯が生えるまでに両隣の歯が移動してきて、徐々に永久歯が生える隙間が狭くなってしまいます。そうすると歯並びがガタガタな状態で永久歯が生えることになります。乳歯から永久歯の生え変わりの管理・経過観察も当院にお任せください。
乳歯のむし歯予防には、日々のケアと定期検診以外にも有効な手段があります。これらを施して、乳歯のむし歯を防ぎましょう。

歯磨き粉にも含まれているフッ素は溶けたエナメル質の修復、歯質の強化を促します。そこでこれを定期的に塗ることで早期にエナメル質を強くし、虫歯になりにくい状態を改善ですることが出来ます。

乳歯の奥歯には複雑な溝があり、食べかすや磨き残しが発生することで、むし歯になります。そこでプラスチックの一種で溝を埋め、滑らかにすることで食べかすの滞留を防ぎ、むし歯予防を行います。


![[診療時間] 9:00 - 13:00 / 14:30 - 20:00(土曜は-18:00まで)[休診日] 火曜・日曜・祝日](../common/img/base/contact_img_03.png)